補聴器用リモコン『miniPocket』のFAQ
Q&A – 補聴器用リモコン『miniPocket』編
Q:補聴器とのペアリング方法を教えてください。
A:取扱説明書のP15をご参照ください。また弊社ホームページ(https://www.signia.jp/product-manual/)から取扱説明書がダウンロードできます。
Q:補聴器とのペアリングが外れてしまった。推測される原因は?
A:推測される原因は以下になります。ペアリングが外れた場合、お手数ですが再度ペアリングをしてください。
- 補聴器をファーストフィットした。
- ロックボタンを上げる際にPボタンを同時に押した。
Q:設定時にパソコンに繋ぐ必要がありますか?
A:いいえ。パソコンとの接続は不要です。
Q:補聴器との通信はBluetoothですか?
A:いいえ。高周波の音で補聴器と通信しています。
Q:ペースメーカーに影響がありますか?
A:影響はございません。ご安心ください。
Q:Smart Remote(easyPocket)及び他のリモコンと併用はできますか?
A:はい。ご利用いただけます。
Q:miniPocketとスマートフォンを同時にペアリングして利用することは可能ですか?
A:いいえ。後からペアリングした機器のみがペアリングされます。
Q:補聴器を予備も含め2セット持っている。両方のセットを1台のminiPocketでコントロールできますか?
A:はい。可能です。補聴器2セット同時にペアリングしてください。
Q:両耳の補聴器が違う器種でも利用できますか?
A:はい。可能です。それぞれを同時にペアリングしてください。
Q:miniPocketで補聴器をミュートにできますか?
A:はい。可能です。Pボタンとマイナスボタンを同時に2秒長押ししてください。
Q:miniPocketで補聴器を電池オンにした直後の状態(デフォルト)に戻すことはできますか?
A:はい。可能です。Pボタンを2秒長押ししてください。
Q:使用電池サイズは?
A:CR2450です。
Q:電池はシバントスから購入できますか?
A:いいえ。市販の電池をお買い求めください。
Q:電池はどのくらい持ちますか?
A:使用頻度にもよりますが約1年間です。
Q:miniPocketのLEDが点灯しっぱなしでコントロールできない。
A:推測される原因と対策は以下になります。
- 原因:miniPocketがペアリングモードになっている
対策:ロックスイッチを下にスライドしてLEDが消えるかお試しください - 原因:電池の容量不足
対策:新しい電池に交換してください
※詳しくは取扱説明書をご参照ください。こちらから取扱説明書がダウンロードできます。